第一弾として、「一人で出来たらすごい!Scratch練習問題集」を出しましたが、今回は不等号にフォーカスした問題集を作りました。不等号は小学生で習いますが、中学生でも苦手な子が少なくありません。Scratchを使い楽しく学べたらいいなと思い、この本を作りました。
前回同様、授業を通して、子ども達がつまずきやすい部分をヒントとして載せましたので、ご活用ください。
対象
- 小学3年生から中学3年生
- Scratchの使い方を知っている、学んだことがある
- とにかく不等号が苦手
使い方
- 見本動画を確認し、問題を読みます。
- 出来る限り、自分の力で作りましょう。どうしても分からない場合、次のページにヒントがあります。
- 出来たら答え合わせをしましょう。すべて見本通りに作らなくても大丈夫です。基本的な動きが実現できていれば合格としてください。ただし、不等号の部分は正しいか確認してください!
コース内容
1. パスワードチェック
2. 星を探して
3. 星か宝石を探して
4. 星と宝石とプレゼントを探して
5. ロケットの動き(左右編)
6. ロケットの動き(上下左右編)
7. 風船割り
8. 恐竜の好きな数字